2009年4月20日
歯科助手 ゆみこさん
Q 大切にしていること
患者さんが安心して通いやすいように、お一人お一人に親身になり、皆さんが話しかけやすい雰囲気と明るい対応を心掛けています
Q かわひと歯科医院をひとことで表すと?
安心感のある歯科医院
Q 働いて気づいたことや喜び
「良くなった」「食事が良くできる」と声を掛けてもらえることがとても嬉しいです
Q スタッフの雰囲気
シフト制のためなかなか全員が毎日会うわけではないですが、伝達やコミュニケーションをとり、とても仲良く仕事をしています
歯科助手 K.Oさん
Q 大切にしていること
ドクターが診療しやすいように、スピーディーなアシストをすること
Q かわひと歯科医院をひとことで表すと?
真面目な歯医者
Q 働いて気づいたことや喜び
患者さんにご負担をかけないように治療時間が短めなため、片づけや受付業務を無駄なく行い、患者さんをお待たせしないようにすることが大変でもありますが、考える力が身に付きました
Q スタッフの雰囲気
同世代のスタッフが多いため話しやすいです
歯科助手 M.Mさん
Q 大切にしていること
笑顔を絶やさないこと
Q かわひと歯科医院をひとことで表すと?
地域の患者様に愛されるアットホームな歯医者さん
Q 働いて気づいたことや喜び
子育てをしながらの仕事は大変な時もありますが、仕事を通じて時間の使い方が上手になり、人間的にもタフになりました
Q スタッフの雰囲気
良い雰囲気です!
歯科助手 H.Yさん
Q 大切にしていること
チームワークを大切にし、連絡や確認をしっかりすること
Q かわひと歯科医院をひとことで表すと?
アットホームな歯医者
Q 働いて気づいたことや喜び
いつもの治療の器具セットの他に治療内容に合わせて必要な器具出しや準備が素早くできるようになりました
Q スタッフの雰囲気
みんな仲が良く和気あいあいとしています
歯科助手 T.Oさん
Q 大切にしていること
歯科医院は来ることが不安だったり怖いと思っている患者さんがまだまだ多いので、少しでもその不安を和らげることができるよう、いつも笑顔で柔らかい対応を心掛けています
Q かわひと歯科医院をひとことで表すと?
地域のアットホームな頼れる歯医者さん
Q 働いて気づいたことや喜び
受付や歯科助手の仕事は覚えることがたくさんあり大変ですが、患者さんに「ありがとう」と感謝をしていただけた時はとても嬉しかったです
Q スタッフの雰囲気
皆さん、とてもやさしくて頼れる先輩方が揃っており、良い雰囲気だと思います
2009年4月17日
歯科の医療費控除とは?
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
医療費控除の対象となる医療費
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
還付を受けるために必要なもの
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
2009年4月15日
医院案内
かわひと歯科医院のアクセスと医院案内です。
医院名 |
かわひと歯科医院 院内紹介はこちら |
![]() |
---|---|---|
住所 |
〒242-0021 神奈川県大和市中央3-7-27 | |
電話番号 | 046-265-3773 |
診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | ◎ | × |
14:30~20:00 |
アクセスマップ
〒242-0021
神奈川県大和市中央3-7-27
電車でお越しの方
小田急線・相鉄線「大和駅」より徒歩6分
2009年4月14日
審美歯科全般に関する質問
審美治療ってなんですか?
どのくらいの期間で治りますか?
真っ白な歯で笑顔に自信を持ちたいのですが、費用が心配です。
審美歯科治療に保険は適用されますか?
金属アレルギーなのですが、治療できますか?
セラミッククラウン・セラミックインレー・レジンなどの素材は金属製ではないため、金属アレルギーの方も安心して治療できます。当院では金属アレルギーの疑いがあると思われる患者さんに対しては、どの金属にアレルギーを持っているかを専門の病院に依頼して分析し、症状やご希望に合わせた最適な素材を選択します。
セラミック治療に関して
銀歯を目立たなくする方法はありますか?
セラミックは変色しませんか?
歯と歯の隙間が気になるのですが......
奥歯をセラミックにしても割れませんか?
金属アレルギーなのですが、治療できますか?
かぶせものは、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが......
治療期間中、歯のない期間がありますか?
かぶせものは、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが......
オールセラミッククラウンなら、黒くなることはありません。さらに、土台を金属製ではなくファイバーコアにすることで、歯ぐきとの境目も黒くなりません。
なお、どちらも金属を使用しないため、金属アレルギー体質の方でも安心して使用できます。
治療期間中、歯のない期間がありますか?
歯のかぶせものを外したり削った後は、仮の歯を入れます。
ただし、あくまでも仮の歯であり、その期間中はあまり硬いものを噛まないようになど注意が必要です。また、装着した仮の歯を参考に最終的な歯の形態をご相談しながら決定します。
歯のクリーニング(PMTC)だけで歯を白くすることは出来ますか?
歯の表面の着色の場合はクリーニング(PMTC)だけで、きれいになります。
歯の内部的変色や本来の歯の色以上に白くしたい場合は、ホワイトニングやセラミックなどの方法もあります。
ホワイトニングはどれくらいで治療が終わりますか?
当院でオススメしているホームホワイトニング(ご自宅で行う方法)の場合、2週間~4週間ほどで効果を感じる方が多いようです。ただし、個人差が大きいのも事実で、中には効果の現れにくい方もいらっしゃいます。その場合はレーザーなども使用し、効果を高める処置を行う場合もあります。
ホワイトニングをするとしみることがあると聞いたのですが......
ホワイトニングの期間中は多少冷たいものなどがしみてくることがあると思っていてください。しみてきたとしても症状はわずかですが、それでも気になる場合1~2日薬剤を中止してもらえればおちついてきます。それからホワイトニングを再開してもらえれば問題ありません。
ホワイトニングをしても白くならないことはありますか?
つめものや差し歯などの人工の歯、グレーに変色している歯は、ホワイトニングをしても白くなりません。このような歯を白くすることをご希望であれば、セラミックなどの審美歯科治療をお勧めしています。
また、変色の度合いが強い場合、歯に茶色の縞模様が存在している場合は、なかなか白くなりません。とはいえ、ホワイトニング方法の調節で、目立たなく改善でき、患者さんにもご満足いただく結果を得ています。あきらめず一度ご相談ください。
ホワイトニングに関して
歯のクリーニング(PMTC)だけで歯を白くすることは出来ますか?
ホワイトニングはどれくらいで治療が終わりますか?
ホワイトニングをするとしみることがあると聞いたのですが......
ホワイトニングをしても白くならないことはありますか?
年齢制限はありますか?
健康な18歳以上の方なら問題ありません。高齢者の方も問題なく治療ができます。
交通事故で歯をなくした場合でもできますか?
できます。骨がどの位残っているかが問題ですので、条件が良ければ非常にやりやすいかもしれません。
歯周病に関する質問
歯周病とは、どんな病気なのですか?
歯槽膿漏と歯周病は違うものですか?
歯周炎と歯肉炎は違うものですか?
歯周病は何歳位から起こるものですか?
歯周病はどのように予防するのでしょうか?
歯周病はどうやって治すのでしょうか?
2009年4月13日
個人情報について
かわひと歯科医院(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。
当サイト上でお伺いする個人情報について
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
個人情報の開示について
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
個人情報の利用と提供について
当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(ただしこれらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますが、その場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
当院の個人情報管理責任者
かわひと歯科医院
院長 川人 崇之
〒242-0021
神奈川県大和市中央3-7-27